› 絣職人の徒然日記 › 2010年08月

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年08月25日

研修開始(嫁さんが)

今日から3日間、重要無形文化財久留米絣技術保持者会の機織り研修が始まりました。
嫁さんは去年から研修生なので2年目の研修です。


研修会場の広川町産業展示会館まで軽トラで織り機を持って行く為の準備です。

会場で研修開始です。
現在、技術保持者会には2人の研修生がいます。


研修と言っても、3日間黙々と機織りするだけです。クーラーの効いた部屋で・・・贅沢です。

午後からは文化庁からも視察に来られるそうなんで、まぁ頑張ってください。  


Posted by トムトム at 10:53Comments(2)

2010年08月19日

炎天下で・・・

嫁さんが、染め上げた糸の括りを解く作業を始めました。

アラソという麻の木の皮で手括り(縛る事)をしていた物の解いていきます。


括りをしていた部分は白く染め抜かれてます。

これを組み合わせて柄にするのが絣です。


糸を長く張って作業するので屋外での作業になります。

日焼け対策はバッチリでした。  


Posted by トムトム at 12:18Comments(2)

2010年08月18日

うちの娘って・・・

朝から藍染してるそばで手伝いと言いつつ邪魔してるうちの娘。

昼からも相変わらず邪魔してます。


あんまり暑い×2言うので
「ずーっと穴掘って地球の反対側に行ったら今は冬やけん涼しいんじゃね?」
って言ったら・・・


穴掘りはじめた・・・

しばらくしたら「余計に暑くなったやん!!」
って逆ギレされた・・・  


Posted by トムトム at 16:12Comments(2)

2010年08月18日

藍染 2日目

今日は昨日の続きの藍染を染め上げます。

中腰の作業が多いので腰が痛いです。

染め


絞り


叩き


今日は娘が手伝い(邪魔とも言う)に来て、写真を撮ってくれました。  


Posted by トムトム at 11:17Comments(2)

2010年08月17日

藍染

今日の仕事は藍染です。


嫁の文化財研修の柄で、文化財の括りは手括りで製作するように決められています。


染める時に解けやすいので普段より緊張します。


熱湯に浸して染まりやすくした糸を・・・



藍瓶の藍に浸して・・・

1、2分置いたら絞ります。

絞った糸を染め場の中央にある窪みに叩きつけて繊維の中まで空気に触れさせます。


藍染は空気に触れて酸化する事で藍色に染まっていくので、よく酸化させる事が大事です。


染め・絞り・叩きで1工程で、薄い色の藍瓶から濃い色の藍瓶へと染めていき、最終的に濃紺に染め上げます。藍の調子にもよりますが30〜40回染めます。


下にあるのが3回、上にあるのが1回染めた物です。

今日は半分の15回染めました。


今は藍の調子がいいのでけっこう濃くなりました。

続きはまた明日です。  


Posted by トムトム at 22:54Comments(0)久留米絣