2012年04月27日
お伝さん
久留米市、寺町にある徳雲寺へ行って来ました。


久留米絣の始祖「井上 伝」さんの法要が行われました。
恥ずかしながら、久留米絣に携わっていて
法要への出席は初めてです。
かならず出席しないといけないって事ではないですが…
今年で114回目の法要です。
出席者は少なかったですが…
というか年々少なくなってるそうです。
来年もちゃんと出席しようと思います。


久留米絣の始祖「井上 伝」さんの法要が行われました。
恥ずかしながら、久留米絣に携わっていて
法要への出席は初めてです。
かならず出席しないといけないって事ではないですが…
今年で114回目の法要です。
出席者は少なかったですが…
というか年々少なくなってるそうです。
来年もちゃんと出席しようと思います。
Posted by トムトム at 00:27│Comments(2)
│久留米絣
この記事へのコメント
井上伝 が久留米絣の創始者なんですね。本で読んだ記憶があります。法要が毎年行われているのは知りませんでした。継続していくのは大変なことだと思いますが続けていってもらいたいです。(-人-)
Posted by ふくひろ若旦那 at 2012年04月30日 21:14
一応、お伝さんが久留米絣の始祖という事になってます。
が、絣(久留米以前は紬)自体はもっと昔からあるので
久留米で織り始めたのがお伝さんだという事だと思います。
詳しくはまたブログでアップしようと思ってます。
始祖祭(法要)は毎年、久留米絣組合主宰でやってます。
が、絣(久留米以前は紬)自体はもっと昔からあるので
久留米で織り始めたのがお伝さんだという事だと思います。
詳しくはまたブログでアップしようと思ってます。
始祖祭(法要)は毎年、久留米絣組合主宰でやってます。
Posted by トムトム
at 2012年05月01日 12:50
