› 絣職人の徒然日記 › 久留米絣 › 組み立て

2012年03月10日

組み立て

このバラバラの木製パーツ群
工房の片隅にしまいこんでいたのを引っ張り出しました。
いったいなんでしょ(^-^)

組み立て

組み立てて、パーツが揃ってるか確かめます

組み立て

ここまで組み立てれば大体何か解りますねぇ
そう、手織機です(^-^)

ほんとはこういう織機ってばらしたりしないですが
置場所がないのでバラしてました。

今月末の催事で使う事になったので
組み立て練習も兼ねてパーツチェックです。

チェックしたらまたバラしておきます。
輸送しないといけないので。



同じカテゴリー(久留米絣)の記事画像
山口井筒屋「日本の職人展」
小倉縞
全国職人展、終了。
新宿なう。
大分トキハ本店「職人の技展」
藍染なう。
同じカテゴリー(久留米絣)の記事
 山口井筒屋「日本の職人展」 (2014-02-05 20:11)
 小倉縞 (2014-01-22 17:03)
 全国職人展、終了。 (2013-09-04 13:54)
 新宿なう。 (2013-08-28 21:37)
 大分トキハ本店「職人の技展」 (2013-07-24 22:58)
 藍染なう。 (2013-07-07 19:55)

Posted by トムトム at 19:10│Comments(4)久留米絣
この記事へのコメント
さすがに「釘」は使ってないのですねー
先人たちの知恵ですねー 。。〇
Posted by ji-anji-an at 2012年03月10日 20:55
jiーanさま
釘は一本も使ってないですが...
木ネジはちょっと使ってます(笑)

初めは使ってなかったのですが、作った方は大工とはいえ
織機に関しては素人なので、部品が足りなかったり
歪んだりしてたので、改良する時にネジを使いました。
Posted by トムトム at 2012年03月11日 09:27
!! 作ったひとは織機と関係ない大工さんなんですか?しかもご自分で改良?いつもながら ちょっと驚きます。
Posted by ふくひろ若旦那 at 2012年03月16日 09:51
ふくひろ若旦那さま
私が直接注文した訳ではないので詳しくはわかりませんが
大工さんだったと聞いてます。
現在、この織機を作っている職人さんは2、3人しかいないと
聞いてます。
今は京都の職人さんが作られた織機を使ってます。
久留米絣技術保存会からの貸出機ですが
自分にあわせて色々と手は入れてます。

この織機に限らず、全ての道具の修理や改良や
自分でやらないとダメですね。
自分のクセは自分しか判らないので。
Posted by トムトムトムトム at 2012年03月16日 21:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。